インフルエンザ ガウンテクニック
- 2017/01/20 19:51
- 3,730アクセス
- 4コメント
重症心身障害者施設で働いています。当施設ではインフルエンザがでると病棟閉鎖とし、部屋ごとにガウンを置き、一日一回交換しています。
先日プリセプティのこが、初めて感染部屋に入るときに、部屋に置いてあるガウンを素手で掴み、手袋をしていたため、(すでに飛沫がついていると思われるガウン)もう一回、ガウンテクニックについて勉強してきて。と伝えて、レポートをかいてもらったのですが、ガウンテクニックの順番はガウン→手袋を装着、外す時は最初に手袋を外すと書いてあるからそうしていると言われました。たしかに文献では手袋が一番汚染しているから外すとは書いてあるのですが、素手で汚染していると考えるガウンを脱ぐのは自分は納得できずにいます。病院では、ガウンを使わないのが主流とは聞いていますが、もし、部屋でガウンをつかわれている病院、施設がありましたらマニュアルをご享受お願いできませんでしょうか?
お恥ずかしいながら、当施設はそこまでのマニュアルはありませんでしたので、作成しようと考えています。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル